いっちゃが!食べて痩せるブログ

twitter上で日々発信されるツイートの中で、トレンドとなったツイートや、 話題になっているツイート、みんなの返信、ニュースに対する みんなの意見ツイートなどをまとめています。

    生活|健康・美容


    ランニング後の「膝痛」を改善するには“ふくらはぎのストレッチ”を! ランナーなら知っておきたい、痛みと悩みの最速解決法 - ダ・ヴィンチニュース
    全国39都道府県1000人以上の臨床データに基づき、すべてのランナーが痛みや悩みなくランニングを最高に楽しむための原理原則と具体的な行動方法について記した『ランニングの成功法則』(木村誠/主婦の友社)が発売された。
    (出典:ダ・ヴィンチニュース)



    (出典 www.life-rhythm.net)


    (管理人)
    ランニングやウォーキングなどの有酸素運動ですが、健康にいいってのはだいたい分かる気がします。

    1 ゼッケン774さん@ラストコール :2016/09/15(木) 11:48:37.97

    余分な体脂肪の燃焼しダイエット効果 糖尿、癌、脳梗塞、心臓疾患、血管の柔軟性アップと動脈硬化予防、
    血栓予防、毛細血管拡張により血圧が低下する、骨の強化し骨粗相症予防、基礎代謝量アップし新陳代謝の向上、
    うつ病、認知症、など成人病予防 便秘解消 老化防止 疲れにくい身体 心肺機能の向上 寿命が伸びる 
    疲れにくい身体  ストレス解消 ハゲ防止 とNHKのきょうの健康で放送されてました


    28 ゼッケン774さん@ラストコール :2016/09/22(木) 22:50:34.82

    >>1
    概ね同意だがハゲだけは改善せんなぁ


    【ランニングは健康効果がすごい!】の続きを読む


    あなたの味覚、「プロファイリング」します (1/2) - ITmedia
    中でも好き嫌いが細かく分かれそうなジャンルが「味」だろう。服やテレビ番組などで趣味が合う人はいても、食べ物の好き嫌いは家族でもぴったり一致するとは限らない。そして食品メーカーや小売りは、なるべく多くの人の味覚に合うヒット商品を送り出すことに知恵を絞ってきた。
    (出典:ITmedia)



    (出典 www.shinanorailway.co.jp)


    (管理人)
    デブとガリの違いは体型以外にも、味覚で差があるようですね。

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/05/17(木) 03:05:07.590

    何だかんだでデブは脂が好き
    痩せ型は脂が苦手な人が多い

    デブは酸味、辛味に敏感で甘みや脂味に鈍感
    痩せ型は逆


    【デブとガリの味覚の違いに納得!】の続きを読む


    大正製薬「『リポビタンD』の『デー』、おじさん発音ではなくドイツ語の発音」 Twitterで突然の告白 - ねとらぼ
    ファイトー! イッパーツ!! でおなじみの「リポビタンD」。商品名が「リポビタンD(ディー)」ではなく「リポビタンD(デー)」なのは、CMで耳にしたことがあり、多くの人が知るところでしょう。ところがそんな「デー」が、実はドイツ語の発音に由来するものだと、商品公式Twitterが投稿し ...
    (出典:ねとらぼ)



    (出典 terrazi.up.seesaa.net)


    (管理人)
    コスパがいいかまで分かりませんが、リポDが頭をよぎりました。

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/01/24(水) 01:30:31.334

    ミネドリン

    (出典 i.imgur.com)


    【めちゃコスパいい栄養ドリンク】の続きを読む


    生活習慣病や老化予防にも! イソフラボンだけじゃない豆乳の健康効果 - ウオーカープラス
    豆乳に含まれているイソフラボンという成分には、女性ホルモンが多すぎれば減少させ、不足していれば補う、という働きがあります。そのため、女性ホルモンの過剰分泌が一因と考えられている「乳がん」の予防効果があるとされています。 一方で、女性ホルモンが不足すると、 ...
    (出典:ウオーカープラス)



    (出典 www.aeonshop.com)


    (管理人)
    何についてでもいえることですが、極端なことは健康に良くないです。冷静になって考えれば分かることなんですけどね。

    1 ビタミン774mg :2006/02/20(月) 18:44:11

    何か取り過ぎるとホルモンのバランスが崩れて発がん性高くなるとか
    豆腐半分、味噌汁3杯以上摂るとヤバイらしい


    【イソフラボンの摂り過ぎは死を招く?!】の続きを読む



    (出典 www.sugaki.co.jp)


    (管理人)
    健康食品とは名ばかりのものも多々あるので、利用しないのも手だし、そういう意志表示をしてゆくのが今後は大事なのかもしれませんね。

    1 名無しさん@涙目です。(北海道) [BR] :2018/03/26(月) 15:43:03.87

    「日本肝臓学会が10年ほど前に、民間薬や健康食品など“病院でもらった薬ではない”ものによる薬物性肝障害の
    調査を実施しました。薬物性肝障害とは、文字通りクスリなどを摂取したことにより肝臓がダメージを受けることです。

    この調査の結果では、多種多様な原因があったのですが、原因の中で一番多かったのがウコンだったのです。
    ウコンによる薬物性肝障害は全体の24.8%と断トツで高い結果となりました(*2)。
    これを受けて、肝臓専門医の間で、ウコンに気をつけたほうがいいという認識が定着したのです」(浅部さん)


    (出典 gooday.nikkei.co.jp)


    「この調査では、死亡例も3件報告されています。
     そのうちの1つが、ウコンによる急性肝炎から多臓器不全になり死亡した例です」

    なお、この日本肝臓学会の調査によると、薬物性肝障害を発症した人の中で、
    民間薬や健康食品を定期的に使用していた人は91%で、そのほとんどが毎日使用していたという。

    また、また発症するまでの使用期間は平均で約160日となったが、30日以内というケースも23.6%あった。

    http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100015/041800032/?P=2


    【健康食品を毎日摂取して不健康に?!】の続きを読む

    このページのトップヘ