| ダイエットの強い味方!鶏ささみの人気レシピ20選 - T-SITEニュース ツナの要領でささみをオイル漬けに。オイルのおかげでしっとりジューシーな仕上がりです。作り置きにぜひ! ○栁川かおりさんのササミのオイル漬け。 パサつかない基本の茹で鶏の作り方はこちら. 余熱調理でしっとり仕上げの茹で鶏。サンドイッチやスープの具として、また野菜の和え物にプラスするなど色々使えて ... (出典:T-SITEニュース) |
優先順
1 カロリーが低めで、栄養がそれなりにバランスがとれているもの(当然)
2 美味しいこと(まずけりゃ意味がない)
3 簡単に調理できるもの
4 値段が高くないもの
日曜日は自由に食べるので月~土のローテを組みたいと思う
2つは見つけている
鶏肉とゆで卵である
これらは1に該当している
あと4つはまかせたぞ
ちなみに「飽きる」は考慮しなくてよい
そのためのローテなのだ
あと4つ見つければダイエットに勝ったようなものなんだけどな
バナナ
キノコ
リンゴ
鶏肉とゆで卵のローテーションでいいじゃん
つまりあれか
それだけ食ってれば、三大栄養素と微量栄養素の配分が完璧になる的な
あんまりおすすめしないけど、三大栄養素だけ食い物で調整してあとはマルチビタミン・ミネラルで補うんじゃ駄目?
一日一錠13円くらいよ
あと、鶏肉を美味しく食べたいならトマト煮込みがうめぇぞ
皮剥いで胡椒でマスキングした鶏に軽く塩振ってオーブンにぶち込んで焼き色つける
その間にセロリと人参を刻んで、ホールトマトと一緒に煮込む
色づいた鶏も鍋に入れたら弱火で煮込んで、ハーブで香り付け、塩とワインビネガーで味整えて完成
カレー作るより手間かからず簡単だ
しっとりとした鶏肉にトマトの酸味がよく合う
一食分換算だと100円くらい
>>10
うまそっ
本気でダイエットしたい奴のために薬剤師の俺が40kg痩せたメニューあるけど需要ある?
サラダチキンプレーン→サラダチキンバジル味→サラダチキンカレー味→サラダチキンレモン味
>>13
コンビニ変えてローテーション組んでもいいんじゃね
セブンイレブンよりローソンのがいい
サラダチキンもう少し安けりゃ最強なんだが・・・
自作すれば安くつくけど結局めんどくさくなって続かないんだよ
ゆで卵は個人的にはだけど何個食べても全然満足感がないなぁ
サバ缶も良く食べるけど同様に腹持ちは良くはないね
あと明星のローカーボヌードルはダースでストックしてる
(出典 calori.jp)
鶏胸肉100g50円以下で買えること考えたらサラダチキンの購入ためらってまうよね
自分は休日とかに鶏肉大量購入してサラダチキン風に加工して食ってる
料理の手間はあるけど、そこそこ保存効くからまとめて作っとけば必要なときに切って食うだけなんで楽だゾ
本日はマーボー豆腐キノコに挑戦します
シンプルにおいしいマーボー豆腐をキノコで割り増しする作戦です
シンプルにバナナ、リンゴなどのフルーツで1日しのぐか・・・・
問題は満足感なんですよね
豆腐の弱点は噛めないのでジュースみたいなかんじになるところですね
うまいはうまいんですが
ササミ、キノコ、鶏胸肉、牛肉赤身、軟骨、マグロ赤身、こんにゃく、豆腐、おから、納豆、ゆで卵、キャベツ、もやし、ブロッコリー、大根、オートミール、蕎麦、プロテイン、脂肪0ヨーグルト、
ツナと豆腐とエノキを混ぜて片栗粉でつないだハンバーグを作ろうと思います
ここはダイエット中の晩飯を考えるスレといいかえてもいいですね
計算上、400キロカロリー以下で考えたいですね
高たんぱく低カロリーでお願いします
サラダチキン 131kcal
サラダチキン(ハーブ) 123kcal
サラダチキン(シトラス) 124kcal
計 378kcal
せめてコンビニ変えてくれ
トリササミ→トリムネニク→ナマリブシ→カツヲ水煮フレーク→タラスリ身
→ターキーハム→・・・・・・・・
おでんのパック
わりとお腹いっぱいで低カロリー
マーボー豆腐は相当強いですね
おいしい安い簡単
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
スーパーノンオイルツナを5缶に朝鮮します
僕のローテは
おでん、チキン、キャベツの千切り
コンビニ
オートミールをレンチンでお粥に
上に鶏ムネ肉の塩焼き、目玉焼き、キムチ、醤油少しで簡単ビビンバ
混ぜて食べるとダイエット飯とは思えぬ美味さで380キロカロリー!もやしとか野菜を足したらボリュームも出てさらに美味しい!!
>>35
美味しそう!今度試してみる
>>36
是非試してみてくれ
ちなみにカロリーは鶏胸肉100g、卵1個、こくうまキムチ50g、オートミール35gで計算してる
あとオートミール粥の水分は少なめの方が美味しい
卵の黄身があるから水分多いとベチャベチャしちゃう
それも美味いけどね(食べ応えあるし)
オートミールってシリアルみたいなやつ?
マーボー豆腐エノキをローテーションの候補にいれようと思います
マーボー豆腐を普通に作ってエノキでボリュームを増やしたものです
これが美味すぎます
お腹いっぱいになります
カロリーは推定500です
エノキが歯の間にはさまってそれが心地よいです
シーチキンスーパーノンオイルは駄目ですね
予想はしていましたが、全然お腹がいっぱいになりません
そしてそこそこ高いです
月 鳥ムネ300g
火 蕎麦
水 マーボー豆腐
木 ゆで卵
金
土
日 自由
ここまでできました
>>44
結局一日中これを食べるってこと?
それとも二食抜きでこのメニューを一食どこかで食べるの?
>>46
いえ、あくまで晩飯の話です
一番重要なポジションですからね
>>50
なるほど。夕飯ですか
んじゃ、おでん。
こんにゃく、白滝、大根、お好きな種買ってくる。鍋ぶっ込んでおわり。
レトルトも案外使いやすいよ。
練り物っていってもさほど入ってないしローカロ高タンパク、安い。
>>53
おでんですか
ん~正直あんまり好きじゃないんですよ
具でいうとタマゴとか、すじ肉が好きなんですよね
おでんの具みたいなレトルトセットがあるので来週とりいれてみますが
ゆで卵が少し弱い気がしますね
補助が必要です
サバ、鮭の切り身はどうかな?
鯖缶より安くて量が多い。
>>47
魚はワイも考えてた
少しアレンジしたらいけるとはおもう
冷凍のおかずセット
1食270kcalくらい
>>48
なんですかそれは?
スーパーでうってますか?
>>49
ダイエット食品をいれるというのはありですね
高くつきますが
プロテインは飲んでます
>>52
ネットで頼んでる
1食7~800円
>>54
あー、ガチっぽいやつですね
んー高そうですね
ネットでみまわってはみます
>>57
イオン系の冷凍コーナーに300円くらいであるよ
>>66
イオンにあるとは思わんかった
半額以下で買えるわ
ありがとう
サラダチキン
スモークチキン
ローカーボヌードル数種類
プロテインバー数種類
バターコーヒー
サバ缶・さんま缶
上記を大量にストックして
2食を400~800kcal程度でローテしてる
晩御飯はカロリーと糖質を気にしながら好きなもの
日曜日だけリフィードを兼ねて好きなものを好きなだけ
これで順調にダイエット出来てれば万々歳なんだけど
そうは問屋が卸さないw
ローソンのブランパンを見学してきました
少し小さいですね。そして140円くらいですか
うーん、おしいですね
もう少し安くしてもらえればいいんですけどね。とりあえず控え選手ですね
ゆで卵5個でお腹いっぱいです
>>58
ゆで卵5個いっぺんに食べたことないけど
本当にお腹いっぱいになりますか?
5個食べてすぐお腹いっぱいになるならアリだけど
500kcalも摂取する割には満足感に乏しい感じがする
ホームベーカリーで手作り低糖質パンを検討しています
家でパン作るなんてなんかオシャレじゃないですか
>>59
低糖質パン作りまくってたよ。
普通の小麦粉と違ってすごい難しかった。
同じ分量でも膨らんだり膨らまなかったりホント何個焼いたかわからんくらい焼いたけど、うーんて感じ。
なにしろ味がイマイチだった。
少し小麦粉混ぜるレシピなら少しは違ったんだろうかと今思う
パスコのイングリッシュマフィン
今日もゆで卵5個たべました
苦しいくらいお腹いっぱいです
半熟たまごをめんつゆに一晩つけてるので味がしみておいしいですね
でも5個でいろんな意味でギブアップしてしまいます
明日は食べたくないですね
予定通り蕎麦にします
蕎麦は10割蕎麦でいきます
素晴らしいダイエット食ときいております
レトルトカレーをぶっかけるものを探しています
ライスの代わりになるような糖質が少なく手軽に手に入るようなものがいいです
今のところ、低糖質パン、こんにゃく、カマボコです
私の考えですが、あんまりおいしくない満腹感のない、でも糖質が少ないような食べものでも
カレーをかければ乗り越えられるんじゃないか説をおしたいんです
>>68
その考え方でカレーの時は刻みキャベツかゆでモヤシにルー掛けてる。
おっしゃる通りカレーのスパイスが、そのままだと食いにくいえぐみも食感も緩和してくれる。
>>68
あっなんか奇遇
私もそんな事考えてたw
カレーはもちろん市販のルーじゃなくスパイスで作って
おからにかけて食べてみようかなと思ってます
ライスの代わりなので出来れば噛みごたえはほしいですね
豆腐はマーボー豆腐とかぶるのでまたの機会にしてほしいです
>>69
自分で低糖質パン焼くか刻んだカリフラワー
おからカレー
おからお好み焼きを検討します
十割蕎麦はおいしいですが、少し堅いですね
鶏肉と野菜(ナス、ピーマンやエリンギ)を素揚げにしたスープカレーも美味しいよ
糖質0麺をいただきました
カレーをつけてカレーうどん風にしみたのですが、正直食べ応えはないですね
食材としては最高なので何とか活かしたいですね
ゆで卵
鶏胸肉
りんご←ガチ有能
豆腐
おから
>>77
リンゴはどのようにいいの?
リンゴダイエットとかマイナスフルーツだとか色々言われて食べてみたけど
果糖多すぎだったのかダイエット効果はなかった。
適量取るといいとかあるのかな
本日はおからパウダー、片栗粉、卵で生地をつくり、キャベツをいれたおからお好み焼きを作ろうと思います
実験でおいしければ、ホットプレートを購入して大量生産で冷凍保管し、戦力に加入させたいと思います
りんごはいいんですけどね
食べ応えが少ないのが気になりますね
サブの仕事はしてくれると思います
実際いま現在食べたいですね
片栗粉の糖質は気になりますが、つなぎのために仕方ないですね
ほんのすこしだけいれることにします
>>81
つ サイリウムパウダーとグアガム
>>81
「キャベおこ」で検索してみてよ!
今から作ります
ひっくり返すときにバラバラになります
粉がないからしょうがないところはあるかもしれませんが、なんとかなりませんかね
キャベツ、おから、えのき、たまご
これに片栗粉少々とめんつゆをいれました。
生地は液体ではなく、ポテトサラダみたいな固さでした
しかし、火にかけてひっくり返そうとすると、フライ返しの形でボロボロになりました
助けてください
おから餅をよく作ってたんで分かるんだけど
片栗粉とおからは加熱後ちょっとまぜないとモチモチにはならんのですよ
ああ、おからお好み焼きもいいですが
お湯に溶かしたウェイパースープ、おから、片栗粉を混ぜてレンチンして混ぜると餅になる。
海苔で巻いて醤油つけてもうまいよ。
このスレ勉強になるなぁ。
私の最近のヘビロテはゴボウのきんぴらを作って蒸し鶏(めんどうならサラダチキン)と、好きな野菜(お気に入りはサニーレタス)と胡麻(すり胡麻でも良い)をマヨであえます!
マヨは糖質制限中の方にもOkみたいだし、ゴボウが噛みごたえあって満足感ありますよ。
栄養バランスもいい。
けどきんぴらを作るのが少しめんどくさいかな…
簡単っていうのは大事ですね
1回限りじゃないですからね
習慣にするわけですから
お好み焼きの弱点は焼くのに時間かかりすぎるところですね
フライパンでやけては皿にのせ、焼けては皿に乗せですからね
気づいたんですが、おから単体でも十分おいしいかもしれませんね
めんつゆいれる前の生地の時点でいいにおいしていたので
おからお好み焼きバラバラ事件の対策としては
ヘラ?にのる小さいお好み焼きをつくることにします
ヘラにのればバラバラとか関係ないっすからね
>>95
推測ですが、片栗粉を溶かしてからいれれば上手くいくと思います
あとキャベツ多めであまり水をいれないようにしてみます
それでも無理なら袋にいれます
明日そくリベンジしたいですね
ホットプレートを購入して2~3枚同時に焼きたいと思います
これでおからお好み焼きが戦力として計算できます