| 中性脂肪減らす運動 お勧めは「スロースクワット」|健康・医療|NIKKEI ... - 日本経済新聞 一般に、飲酒によって中性脂肪が上がるといわれているが、適量までなら中性脂肪は上がらないことを「中性脂肪の元凶 実は『酒』より『おつまみ』だった?」で紹介した。そして、中性脂肪を減らす食事のコツについては、前回「中性脂肪減らす食事 とりた… (出典:日本経済新聞) |
万能の意味がわからないんだけど
下半身はスクワットだけやってれば
大抵の部分が鍛えられるって事?
初心者はフルスクワットやり込め
クリーン&ジャークの方が万能だぞ
>>8
クリーンジャークは、スクデッドやった上でやるもんだっつの。
クリーン&ジャークは筋肥大向きじゃないでしょ
怪我も起こしやすいしあれやるならBIG3のがいい
>>9
亀だが扱う重量と量に寄る
普通に考えたら上半身もバランスも神経系も腱も柔軟性も高められるクリーン&ジャークの方が万能。
出来る環境が少なく、教えられるトレーナーが足りないって意味では万能とは言えないが。
スクワットはハムと大殿筋がイマイチ
フルスクワットなら効くぞというかもしれないが膝への負担が大きくておっさんはムリ
>>13
相当な高重量でやってるのか?
自分はフルボトム120でセット組んでる雑魚で体も弱いが、この程度の重量でもいいなら痛めないよ
体がけっこう前傾気味でやってるのでは?
それだと120キロでなく100キロ未満でもやばいだろうね
フルボトムはハムや大臀筋にもしっかり効くから、フルボトムをやってしまったら、パラレルやハーフとか絶対やりたくなくなる
重量はパラレルよりけっこう落ちるがそれを上回るよさがある
フルボトムやフルスクワットをやらないやつは損してる
自分もトレ初期の頃からやればよかったと後悔している
大腿四頭筋しかまともに効かないだろ
結局、ハムなどは別の種目になる
足を鍛えるのに何の種目やればよいの?スクワットとエクステマシンとカールマシンしかやってないんだけど。
m(_ _)m励みになるっす
>>30
バックに比べたら椎間板に対する負荷が軽いからフロントスクワットにするか、それでも腰が心配ならダンベル持って片足スクワットかスプリットスクワットにするか
>>31
それも一つの手ですよねー
ただ、フルスクワットで得られる全身の疲労感と筋肉痛が好きで
クッション性のあるランニングシューズでスクワットやってるやつ多いけどバカだよね?
>>47
俺はペタンコのスニーカーでやってる
>>47
マシーントレと+レッドミルをやる人だとランニングシューズでやるのも仕方ないんじゃねえの。
一々スクワットだけ履き替えるのもどうかと思うわ。
知り合いにリフティングシューズ勧めたいけど値段するから勧めにくい
>>49
買ってやれよ
>>49
ワークマンで売ってるあれ買ってやれよ
エアマックスじゃなくコンバースでやれ、て程度の事だろ
ここにいるやつらのレベルだと何を履いても同じだろ
スクワットでハムケツ効かないとか言ってる奴は、クソみたいなスクワットしかできてないだけ
スクワットでハムに効くわけがない
骨盤のコントロールで等尺性筋活動が若干行われているくらい
あくまでも大腿骨と脛骨というモーメントアームが動いてるだけで、ハムは二関節筋としてそれぞれの関節の調整の役割しか果たしていない
効かせるとしたら、膝関節伸展⇒股関節伸展=グッドモーニングっぽくやるしかない
>>60の二関節筋に対する知識が乏しすぎて泣けてくる
>>61-62
しゃがむ→膝関節が屈曲+股関節屈曲=筋長はほとんど変わらない
立ち上がる→膝関節伸展+股関節進展=筋長はほとんど変わらない
こんなことも分からんの?
いいか、筋トレってのは基本的にフルレンジ=筋肉が引き延ばされたポジションからスタートするから効かせられるわけ
ハムストリングスの長さがほとんど変わらない時点で、大して効かせられるわけがないだろ
股関節を伸展させずにどうやってスクワットするのか知りたい