体の柔らかい女性向け? ヨガを巡る「5つの誤解と真実」 - Forbes JAPAN
ヨガは柔軟性を高め、体を強くするために最適な方法だ。だが、初めから体が柔らかい人しかできないというわけではない。シカゴを拠点に活動するヨガ講師でライターのE. Ce ミラーは、アーサナ(ポーズ)の練習はヨガの歴史や伝統から見て、そのごくわずか一部をなすものでしか ...
(出典:Forbes JAPAN)



(出典 tomy-blog13.com)


【管理人から一言】
筋トレする前にはストレッチで体をほぐしておかないといけませんね。

1 無記無記名 :2018/03/27(火) 14:29:59.45 ID:QgnP/WJO.net

いわゆる筋肥大目的のウエイトは絶えず筋肉を収縮させた状態で回数を行うため筋肉が硬くなるといわれ、それを禁じたり放棄して自重や棒などの簡単な道具を使う程度に切り替えるアスリートや格闘家は多い。
ガリガリのヨガマスターなみの柔軟性を持てる筋トレ、或いは筋肉の質、筋肉量について考えよう。





22 無記無記名 :2018/03/27(火) 23:53:42.10 ID:uivf/qe0.net

>>1
ウエイトリフティングすればいいやん


(出典 i.pinimg.com)


(出典 i.ytimg.com)


体操選手レベルに柔軟性あるよ


23 無記無記名 :2018/03/28(水) 00:28:40.41 ID:6BZm6h2Z.net

>>22
これはスゴイなw


26 無記無記名 :2018/03/28(水) 04:30:10.85 ID:rP9Yqqg1.net

>>22
どこが凄いんだ?普通にできるぞこれ


29 無記無記名 :2018/03/28(水) 14:57:42.07 ID:eYoddG+S.net

>>26
じゃこれで満足か

(出典 m1.ablwang.com)

↓なにごともなく脱出

(出典 y0.ifengimg.com)



(出典 Youtube)


(出典 Youtube)


37 無記無記名 :2018/03/28(水) 22:56:22.71 ID:tRwCovOe.net

>>26
普通は2枚目みたいに肩開かないぞ
体操でいう肩が入ってる状態


41 無記無記名 :2018/03/28(水) 23:04:59.00 ID:B0Tz4u0Z.net

>>37
俺も普通に出来るわ
後ろから見たらなんか違うのかな?


43 無記無記名 :2018/03/28(水) 23:13:39.47 ID:4I7J7hmU.net

>>41
肩関節の柔軟性は先天的な要素もあるから元々これができるやつがいてもおかしくはないけど、大抵のやつは同じことをやろうとしたら背中を反って無理やり腕を上げなきゃいけない


47 無記無記名 :2018/03/28(水) 23:28:52.70 ID:B0Tz4u0Z.net

>>43
あー理解したごめん、
背中つか上体反らさずにこの角度のまま垂直に腕伸ばすのは結構キツイわ


55 無記無記名 :2018/03/29(木) 00:10:48.57 ID:LL5fykjF.net

>>47
そういうコトや

出来るって言ってる奴は何もわかってない


8 無記無記名 :2018/03/27(火) 20:55:07.32 ID:t0OtVBef.net

y字バランスできるゴリマッチョになりたいのですが、
可能ですか?


9 無記無記名 :2018/03/27(火) 21:04:28.53 ID:zJ1FgqTe.net

>>8
Y字ごときなら余裕だろ


10 無記無記名 :2018/03/27(火) 21:11:53.79 ID:QgnP/WJO.net

肩と胸と背中を筋肥大目的でやってたらすぐ背中で手を組めなくなった。。


12 https://goo.gl/kwvbgn :2018/03/27(火) 21:26:37.66 ID:NCg00NHc.net

>>10
これ野球の投手だと球速落ちると思うよ


11 無記無記名 :2018/03/27(火) 21:20:23.14 ID:zJ1FgqTe.net

純粋な意味で柔軟性が大きく落ちるなんてことはほとんど無いよ
筋肉があることによって物理的に動作が妨げられてるだけ
肩周りの可動域においては特にそれが顕著で、手が背中側に回らなくなるのもそれが原因


19 無記無記名 :2018/03/27(火) 22:26:57.23 ID:2cb2Ft9q.net

>>11
これが答えだよ
いくらストレッチやっても肥大した筋肉が物理的に障害物になってしまう動作ではどうしようもない
特に胸と背中
柔軟性を損なわない方法?
極端に肥大させない事
これだけ


13 無記無記名 :2018/03/27(火) 22:03:51.40 ID:QgnP/WJO.net

このヨガをやってるプロレスラーの柔軟性。
筋肉は多くはない痩せマッチョだがこれが柔軟性を保つには限界なのかな?
ヨガやってない方のレスラーはウエイト特化を公言してるが、やはり硬い。


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


NJPW OnTheRoad : Sydal & Ricochet #2

(出典 Youtube)
&time_continue=574


99 無記無記名 :2018/04/05(木) 12:52:41.40 ID:jnBb48/0.net

>>13
首ブリッジがヨガってお前…
味噌汁のお椀がホバー移動するのも心霊現象扱いするバカが知り合いにいるがそれ並みのバカだな


21 無記無記名 :2018/03/27(火) 22:44:48.60 ID:MQLkkWg6.net

バレエの肉体が理想的


24 無記無記名 :2018/03/28(水) 00:30:14.91 ID:6BZm6h2Z.net

>>21
バレエが理想なのは勿論なんだけど、その柔軟性を全く損なわないでどこまで筋肉を搭載出来るのかって話だわ。


25 無記無記名 :2018/03/28(水) 00:50:30.60 ID:4WyoMBHY.net

ヨガで難しいポーズに挑戦したければ
三角筋や大胸筋は控えめに肥大させろってこと?

いやそこをなんとか!
ならんのかね?


32 無記無記名 :2018/03/28(水) 21:09:51.05 ID:kBawKUKt.net

>>25
肥大してもできるぞ


(出典 i.imgur.com)



(出典 i.imgur.com)



(出典 i.imgur.com)


33 無記無記名 :2018/03/28(水) 21:36:55.49 ID:6BZm6h2Z.net

>>32
型、腕の可動域見れるやつある?
背中でで手組める系


59 無記無記名 :2018/03/29(木) 18:38:42.39 ID:3l7Vet6q.net

>>33


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


60 無記無記名 :2018/03/29(木) 18:56:43.11 ID:LuqqfMOM.net

>>59
3枚目は素晴らしいな。
しっかりどういう筋肉のつき方してるか見てみたいが。


34 無記無記名 :2018/03/28(水) 22:12:20.48 ID:4WyoMBHY.net

>>32
股関節の柔軟性が問われる系のポーズは
マッチョとも相性がいいんだな

問題は肩関節系か


35 無記無記名 :2018/03/28(水) 22:33:54.63 ID:6BZm6h2Z.net

>>34
そこだなやっぱ


28 無記無記名 :2018/03/28(水) 14:41:26.09 ID:gXbATtpt.net

トレのすぐ後にやるストレッチは別に柔軟性上げるのが目的じゃないから伸ばせる範囲で伸ばせばいいし、筋肉痛のときも同様
柔軟性上げるのが目的ならストレッチはストレッチで別に時間設けて、存分に伸ばせるコンディションのときにトレと同じぐらい真面目にやらなきゃダメ


30 無記無記名 :2018/03/28(水) 15:00:19.84 ID:6BZm6h2Z.net

>>28
それが筋肥大目的で中3日ぐらいで筋肉痛が治ったら即やる計画的スケジュールだからないんだよ。


36 https://goo.gl/kwvbgn :2018/03/28(水) 22:41:36.51 ID:gsUOnNQO.net

肩甲骨は関節でつながってないからな
筋肉でいくつもの筋肉でつながってる
だから筋肉がつくと可動域が変わってくる


38 無記無記名 :2018/03/28(水) 22:57:34.76 ID:6BZm6h2Z.net

>>36
腕後ろにやろうとしたら胸筋にかなり引っ張られる感が出てきた。
ベンチ→ダンベルベンチ→ダンベルフライやってパンプアップ、筋肉痛の時は酷い可動域で肩のストレッチする気もしない。


40 https://goo.gl/kwvbgn :2018/03/28(水) 23:04:37.94 ID:gsUOnNQO.net

>>38
ストレッチをすることによって血流があがるのなら筋肉の回復は早くなるけどね
渋滞した国道より高速道路のように血流を沢山流したほうが回復は早い


63 無記無記名 :2018/03/29(木) 19:12:40.69 ID:OQ0Jm/tz.net

>>36
>肩甲骨は関節でつながってないからな

肩鎖関節で鎖骨と、肩甲上腕関節で上腕骨とつながってるぞ


56 無記無記名 :2018/03/29(木) 00:31:07.77 ID:LL5fykjF.net

ちなみにこういう事が出来るようになるんや

https://www.instagram.com/p/BdkTs92HTzJ/

確か215kgぐらいや


57 無記無記名 :2018/03/29(木) 04:51:17.29 ID:LuqqfMOM.net

>>56
後ろで手組めてるのある?


61 無記無記名 :2018/03/29(木) 19:02:09.77 ID:XtX2h4FZ.net

少なくとも不自然に広背筋が張り出したビルダー体型ではないだろうな


62 無記無記名 :2018/03/29(木) 19:08:46.14 ID:LuqqfMOM.net

>>61
広背筋を肥大させないってのは大事そうだね。
二の腕は太いし、影響なさそうだ。
後は三角筋や胸筋はどうだろ?ってとこなのかな。


64 無記無記名 :2018/03/29(木) 19:47:31.47 ID:3l7Vet6q.net

>>62
広背筋もでかくね?

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


65 無記無記名 :2018/03/29(木) 19:51:41.14 ID:LuqqfMOM.net

>>64
片方の腕は上から後ろにやって組めるかが見たい。
その人の画像は腰の柔軟って感じ。


67 無記無記名 :2018/03/29(木) 23:07:33.04 ID:3l7Vet6q.net

>>65
ブログしてるから質問してみろ


68 無記無記名 :2018/03/29(木) 23:53:35.98 ID:0YvtyjDp.net

>>65
Instagramでヨガのアカウントとかいろいろ探してみたけど女性のしかないな


71 無記無記名 :2018/04/03(火) 02:17:07.11 ID:D/r4v1TM.net

>>64
1枚目の写真かっけー
やっぱ筋肉のバランス大事だわ
かっこいいか、ただ力あるだけか得するのは前者
力なんて見せる場面ないしな


72 無記無記名 :2018/04/03(火) 20:46:31.90 ID:4d2Xk77u.net

お前らブリッジは出来ますか?


73 無記無記名 :2018/04/03(火) 21:02:42.72 ID:Dz3o/PI1.net

>>72
いきなりお前ら呼ばわりはないだろう


80 無記無記名 :2018/04/04(水) 07:40:03.68 ID:61vN+4S2.net

>>73
5ちゃんは初めてか?


74 無記無記名 :2018/04/03(火) 21:09:48.59 ID:YSLR6/e7.net

>>72
手で支える方?
首で支える方?

手はキツイ。
恐らく背中ではなく、太腿が固まってるわ。


75 無記無記名 :2018/04/03(火) 21:26:57.91 ID:zH4D2Jaz.net

肩後ろっ側に回す要素の入ってる筋トレないからガンガン硬くなるわ
股関節と肩挙げる柔軟性は全然落ちないのにな


76 無記無記名 :2018/04/03(火) 22:19:06.97 ID:YSLR6/e7.net

>>75
それだな。。


83 無記無記名 :2018/04/04(水) 11:30:18.37 ID:7muvb8e4.net

大谷翔平は投手って事もあって凄い肩甲骨柔らかいながら、ベンチプレスとかもやってるな。
ムキムキではないが。


85 https://goo.gl/kwvbgn :2018/04/04(水) 11:52:56.59 ID:A+3npqqk.net

>>83
やってると言っても高重量を追い求めてやるわけじゃないし野球上達のための手段として少し触るだけ
シーズン入る前には体重を落としてシーズンインしてる
ウエイトトレだけしてる奴の常識で語るなよ


87 無記無記名 :2018/04/04(水) 11:57:33.01 ID:7muvb8e4.net

>>85
つまりそれが肩甲骨の可動域を侵さない限界って事か。


84 無記無記名 :2018/04/04(水) 11:49:45.52 ID:qvfTZyfy.net

肩周りストレッチかけると、伸展ならディップスとかかな
屈曲ならプルオーバーでも意図的に肩ストレッチさせないか
外転は思いつかないね


86 無記無記名 :2018/04/04(水) 11:55:11.64 ID:7muvb8e4.net

>>84
軽いダンベルでプルオーバーしたら五十肩予防になりそう。


89 https://goo.gl/kwvbgn :2018/04/04(水) 12:05:09.75 ID:A+3npqqk.net

肩甲骨の話はおいておいて大谷の弱点は足首な
体重が増えたら故障リスクはあがる

投手だけじゃあく野手としてもやるんだから体重は抑え気味のほうがよいんだろう


90 無記無記名 :2018/04/04(水) 12:10:46.74 ID:7muvb8e4.net

>>89
投手って膝の軟骨のすり減りもヤバそうだな。伊良部とか。
下り坂になってるようなマウンドで前足で全体重支える訳だし。。


91 https://goo.gl/kwvbgn :2018/04/04(水) 12:18:22.63 ID:A+3npqqk.net

>>90
四頭筋よりケツやハムを使うから膝にはそれほど負担かからないと思う
膝の故障した話をあまり聞かない

経験的には三段跳びが一番負担が大きかったと思う


94 無記無記名 :2018/04/04(水) 21:54:01.43 ID:8jYE1abe.net

ストレッチはやらないと柔らかくはならないよそりゃ
ウエイト自体には固くする要素はないけどね
筋肉が固くなる最大の要因は動かさないことだから
ギプス然り、ジジイの肩腰然り
ボトムでストレッチかかる種目には多少柔らかくする効果はあるかもしれないなー程度